友達の話
2001年8月7日私の友達に、Eという子がいる。
以前、ボイトレを習っていたときに一緒だった子。
すごくマイペースで天然で、おもしろい。
でも、その子には実はいろんなことがある。
彼女の家族は両親と、弟と妹。
でも、実は母親は本当の母親じゃなかった。
弟と妹は今の母親の子だから、
Eは小さい頃よく虐待されていたらしい。
でも、義理の母親だってわかったのは、
去年、私と知り合った頃だった。
ものすごいショックを受けてて、
よくレッスンが終わった後話した。
ショックが大きすぎて、ほぼ同棲していた彼氏に
ほんとのことが言えなくて、
ゆきずりで知り合った人と寝てしまった。
そのことを彼(Sくん)にも話し、ふたりは別れたけど、
SくんはEのことをものすごく大事にしてる人で、
もうしないって約束して戻ってきてって言ってた。
Eは自分の話を聞いてくれるゆきずりの人にひかれていったけど、
結局そのゆきずりくん、実は彼女がいて、
Eはあっさり捨てられた。
EはSくんに申し訳ないからって、戻ろうとしなかったけど、
SくんにとってEはかけがえのない存在だったらしく、
長い話し合いの末、ふたりは戻った。
でも、Sくんは家族に恵まれてるから、
Eは自分の苦しみをわかってもらえないって言ってた。
そして、今年Eの会社に入社してきたMくんが、
たまたま両親が離婚してる人だったから、
お互い話が盛り上がって、EはMくんと付き合うことになった。
私から見れば、Sくんは物静かだけど、
すごく男らしい考え方をする人で、
Eが寂しい思いをしないようにしてくれてた。
でも、Eから見たら話を聞いてくれない、だった。
私からは、そのMくんとは傷を舐め合ってるだけで、
ふたりは成長していないように見える。
私としては、Sくんとやりなおしてほしい。
Eも、Mくんと付き合って2ヶ月が経って、
ちょっと考え始めていた。
本当に自分にとって必要な人はどっちなんだろうって。
家庭に問題を抱えている人との付き合い方は、
寂しくないようにしてあげるのと、
わかってあげることと、どっちが幸せなんだろう?
でも、自分の家族に問題がなければ、
相手の家族の悩み全てをわかってあげることは
不可能だと思う。
わかろうとしたって、同じ思いをしていなければ、
同情だと思われるかもしれない。
難しい問題だな、と思った。
以前、ボイトレを習っていたときに一緒だった子。
すごくマイペースで天然で、おもしろい。
でも、その子には実はいろんなことがある。
彼女の家族は両親と、弟と妹。
でも、実は母親は本当の母親じゃなかった。
弟と妹は今の母親の子だから、
Eは小さい頃よく虐待されていたらしい。
でも、義理の母親だってわかったのは、
去年、私と知り合った頃だった。
ものすごいショックを受けてて、
よくレッスンが終わった後話した。
ショックが大きすぎて、ほぼ同棲していた彼氏に
ほんとのことが言えなくて、
ゆきずりで知り合った人と寝てしまった。
そのことを彼(Sくん)にも話し、ふたりは別れたけど、
SくんはEのことをものすごく大事にしてる人で、
もうしないって約束して戻ってきてって言ってた。
Eは自分の話を聞いてくれるゆきずりの人にひかれていったけど、
結局そのゆきずりくん、実は彼女がいて、
Eはあっさり捨てられた。
EはSくんに申し訳ないからって、戻ろうとしなかったけど、
SくんにとってEはかけがえのない存在だったらしく、
長い話し合いの末、ふたりは戻った。
でも、Sくんは家族に恵まれてるから、
Eは自分の苦しみをわかってもらえないって言ってた。
そして、今年Eの会社に入社してきたMくんが、
たまたま両親が離婚してる人だったから、
お互い話が盛り上がって、EはMくんと付き合うことになった。
私から見れば、Sくんは物静かだけど、
すごく男らしい考え方をする人で、
Eが寂しい思いをしないようにしてくれてた。
でも、Eから見たら話を聞いてくれない、だった。
私からは、そのMくんとは傷を舐め合ってるだけで、
ふたりは成長していないように見える。
私としては、Sくんとやりなおしてほしい。
Eも、Mくんと付き合って2ヶ月が経って、
ちょっと考え始めていた。
本当に自分にとって必要な人はどっちなんだろうって。
家庭に問題を抱えている人との付き合い方は、
寂しくないようにしてあげるのと、
わかってあげることと、どっちが幸せなんだろう?
でも、自分の家族に問題がなければ、
相手の家族の悩み全てをわかってあげることは
不可能だと思う。
わかろうとしたって、同じ思いをしていなければ、
同情だと思われるかもしれない。
難しい問題だな、と思った。
コメント